上福岡(川越市)を解説

不動産投資を成功させる上で、重要なファクターとなる賃貸需要。

郊外に強い私たちだから知っている、あまり知られていない割に賃貸需要の高いエリアをご紹介します。不動産投資のエリア選定に役立てばと思います。

今回は埼玉県川越市の「上福岡エリア」です。

★後述しますが川越市はある調査で「幸福度1位」に輝いています。

目次

都心へのアクセスが良い「郊外」

東京駅から約1時間。

上福岡駅は都心部への交通アクセスが良好で、

  • JR線「池袋」駅:約30分
  • JR線「新宿」駅:約35分
  • JR線「渋谷」駅:約40分

と、主要エリアには1時間以内でのアクセスが可能です。

イオンもあって活気あふれる東口

まず最初に東口へ降りてみると、まず大きな歩道橋が目に入ります。

商店街もあり人通りも多く、繁華街としてにぎわっている印象です。

まっすぐ進むと公園もあります。

さらに進むと大型の商業施設もあったりとショッピングには困らない一帯になっています。

東口方面は歩道橋の整備や大型商業施設の開設など、再開発がある程度進み活気のある街という印象を受けます!

対照的に西口は住宅街

一方、西口を降りてみると大きなバスロータリーがあり、開けた空間が広がっています。

東口と違い西口は「落ち着いた」印象です。

少し歩き回ってみると、イチョウ並木があったりマンションが立ち並んでいたりと、閑静な住宅街が広がっていました。

以上のように上福岡エリアは、繁華街と閑静な住宅街の二面性を持った街ということが分かりました。

「ここだけで生活が完結するといっても過言では無いようなエリアです。

川越市は幸福度1位

ちなみに上福岡の所在する川越市は、幸福度第1位の街として知られています。

出典:市版SDGs 調査2020

別の調査では約8割の人が「住み続けたい」と回答しています。

・愛着があるから

・生活環境が良いから

などの理由が上がっています。

出典:第13回 川越市市民意識調査 報告書

これらの情報をみると川越市全体として「生活しやすく、長く住み続けたい街」として人気ということが分かります。

川越市中心部からさほど離れていない上福岡エリアも同様だと推測できます。

上福岡のリーシング戦略

当社でも上福岡の物件を1棟管理しています。

管理開始時に6部屋の空きがあったのですが、工事完了前に4部屋に申込みが入りました(約2ヶ月での出来事です)。

ですので、リーシング(入居者募集)にさほど苦労しない、それだけ賃貸需要があるエリアだと当社は認識しています。

上福岡のリーシングで押さえるべきポイント

「予算が合わず周辺駅(川越駅・ふじみ野駅)から上福岡に流れてくるお客様」が多い印象です。

これは地元の賃貸仲介さんも同じことをおっしゃっていました。このような環境では、お得感のある賃料設定やキャンペーンが重要になります。

DK間取りの物件がエリア内に多いです。

もし間取りに優位性が無ければ、思い切ってLDKに変えるか、上記のようなキャンペーンでの差別化が有効です。

外国籍の方からのお申込みが意外と多くあります。

審査体制を整えれば外国籍需要を十分狙えるエリアです。

まとめ

生活の利便性も担保されつつ、閑静な住宅街が広がる上福岡。

長い年月、人々が住んできた実績もあり、安定した不動産経営に適したエリアだと言えます。

是非ご検討エリアに入れてみてはいかがでしょうか。

目次