南浦和エリアを解説

不動産投資を成功させる上で、重要なファクターとなる賃貸需要。

郊外に強い私たちだから知っている、あまり知られていない割に賃貸需要の高いエリアをご紹介します。不動産投資のエリア選定に役立てばと思います。

今回はさいたま市南区の「南浦和エリア」です。

目次

「始発駅」が大きな魅力

南浦和駅から東京や上野へは1本でアクセス可能で、埼玉都心部へのアクセスも良好です。

  • JR線「大宮」駅:約10分
  • JR線「新宿」駅:約30分
  • JR線「上野」駅:約30分
  • JR線「東京」駅:約40分

中でも特筆すべきは、京浜東北線の始発駅となっている点です。

通勤ラッシュ時に座って通勤できる点は大きな魅力です!

2つの大型スーパー

東口へ降りると、ロータリーが広がっています。
駅前にお店はあるもののガヤガヤとした印象はありません。

南浦和駅から少し歩くと、マルエツも発見しました。
駅前にスーパーがある点は便利ですね!

西口方面では、今まさに建設中のタワーマンションも発見しました。

これだけ開発が進んでいると、人口や賃貸需要の増加も期待できそうですね!

建物前には自転車がずらっと並び、多くの人で賑わっているようです。

「東のマルエツ、西の丸広」と言われることもあるようで、古くから地域住民に愛されてきた施設であることが伺えます。

塾が多いということは・・・

また余談ですが、西口には学習塾・予備校が多い印象を受けました。

教育熱心な親御様が多く、周辺の有名高校へ通わせたい方が多いそうです。

お子様が大学生になるまで長くお住まいになっていると考えられます。

南浦和の賃貸需要

地元の賃貸仲介店舗にヒアリングした結果、 

 ①LDKのニーズが高い

 ②ペット可のニーズも高い

この2点が最重要だと感じました。

①LDKのニーズが高い

地元の賃貸仲介様にヒアリングしたところ、

LDK間取りの在庫は枯渇している
LDKであれば1か月以内で成約も可
10万円以上の賃料設定も可能

とのご意見を頂きました。

LDK需要は凄まじいものを感じます。

南浦和エリアでは、単身〜ファミリーまで満遍なく幅広い世代のお客様がいらっしゃいますが、共通してLDK間取りをお探しです。

LDKなら約1ヶ月で成約し、中には足立区や北区よりも高い賃料での成約事例もあります。

またヒアリングの結果、DKとLDKの間には家賃10万円の壁があると判明しました。

戦略としては3DKで9万円前後で募集するよりも、思い切って2LDKへ変更し10万円以上で募集する方が賢い選択になります。

ペット可のニーズも高い

南浦和エリアではペット可物件が極端に不足しています。修繕のリスクヘッジができていればペット可はおすすめです。

【実例】南浦和レジを満室にした方法

当社管理の南浦和RCレジについてご説明します。

築30年前後/駅徒歩7分/ファミリータイプです。

当社が管理スタートした時は19部屋中13部屋空きでしたが、工事開始から102日で満室になりました。早期満室にできたポイントは前述通り「LDK+ペット可」です。

南浦和エリアで「LDK×ペット可」物件は皆無なのでほぼ一人勝ち状態でした。

まとめ

街としての魅力があり、入居者募集の道筋も見えやすい南浦和。

是非ご検討エリアに加えてみてはいかがでしょうか。

目次