
資産性と収益性の観点から、
郊外の中古一棟RCマンション への投資を推奨しています。
資産性と収益性の観点から、郊外の中古一棟RCマンションへの投資を推奨しています。
なぜ中古郊外RCなのか
-
①戦略的不動産投資とは何か【資産性×収益性】
不動産投資では「一棟か区分か」「都市圏から地方か」「新築か築古か」など、実に様々な選択肢が存在します。投資の目的によって最適な手法は変わりますが、まずはシンプルに「資産性」と「収益性」という2つの要素に分解することで、それぞれのメリット… -
②不動産投資で郊外物件を選ぶべき理由【環八×R16戦略】
【環状八号線と国道16号線に挟まれたエリア】 私たちが定義する郊外とは「都心への通勤圏」という意味で、環状八号線と国道16号線に挟まれたドーナツ状のエリアを指します。 例を挙げれば、東京都府中市・調布市、神奈川県川崎市・横浜市、埼玉県川口市・… -
③バブル期RCマンションは高品質で不動産投資に適している
前回は「環八×R16エリア」の特徴として、底堅い賃貸需要の高さを説明しました。 今回はこの環八×R16エリアに多く存在する「バブル期のRCマンション」について説明します。 【バブル期RCマンションは品質が高い】 当社が管理するバブル期RC(昭和63年築・大… -
④融資の難しさゆえに中古RCマンションは投資対効果が高い
ここまで郊外エリア(環八×R16)かつバブル期の中古RCマンションが資産性・収益性ともに高く、投資対象として魅力的だということを紹介してきました。 ただ、「そんなに良い物件が手に入るなら、みんな買うのではないか」と疑問に思った方がいるかもしれま…
<参考>郊外エリア解説
中古なのにローリスク
「中古」と言ってもピンキリです。
私たちは年間10,000棟もの物件を精査して、
投資リスクが極めて低いローリスク・ミドルリターンの不動産だけを厳選してご提供しています。


現地調査
仕入れまでに最低3名のスタッフが各1〜2回ずつ物件現地に足を運びます。修繕に総額いくら必要か、入居者の属性・周辺環境の状況等、徹底的に調べます。


建物・順法性のチェック
構造や順法性に問題が無い建物かどうか、あるとすれば是正できるかどうか、建築士・設計士などが確認します。


競合物件・賃貸需要の調査
競合物件を徹底的に調べ上げ、入居者募集の戦略を構築します。また賃貸需要を見極めるために、現地の賃貸仲介業者にヒアリングも行います。


収支シミュレーション
調査項目を全て集約し、出口戦略まで考えた収支シミュレーションを組みます。残念ながら多くの物件は収支が合わず見送りになります。
大規模修繕の心配不要
大規模修繕を完璧に実施しており、修繕リスクを極限まで抑えています。向こう10年は大きな工事を必要としない状態でお引き渡しします。








満室でのお引き渡し
原則として満室状態でお引き渡しをします。また入居者の属性にもこだわり、トラブル・滞納のリスクを最小限に抑えることに成功しています。
どんな入居者がお住まいになっているか、当社は1戸1戸しっかり把握しています。
入居者募集については社内審査と保証会社審査のダブルチェック体制を敷き、トラブルを未然に防いでいます。
全ての入居者様に対し、家賃保証会社への加入を徹底しています。
管理と保証
販売だけで終わらず、引き渡し後の賃貸管理も責任を持って引き受けます。
さらなるご安心のために、当社売主物件には保証がついてきます。期間内(購入後最低1年間)の空室家賃の保証に加え、設備故障(エアコンや給湯器)も保証致します。
物件紹介を希望される新富裕層の方へ


当社では原則として販売物件を公開することはせず、面識のある新富裕層の方にのみご紹介・販売させていただいています。
そのため物件紹介を希望される新富裕層の方は、まずは個別面談にお越しください。