不動産ニュース– category –
-
公示地価発表
【出典:2022年3月22日 日経新聞】 国土交通省は3月22日、2022年1月1日時点の公示地価を発表しました。 全国平均は前年比0.6%で2年ぶりの上昇です。 特記事項としては... -
賃貸需要とADの動向
全体的なトレンドは 単身向けマンションの苦戦ファミリー向けマンションの好調&家賃上昇 の構図は変わらず、ますます2極化が進んでいます。 やはり都心の世帯数が減少... -
築53年築の団地の大規模修繕工事
【出典:2022年2月16日 日経新聞】 旧耐震基準の時代に建てられた築53年超の団地型マンションで、国土交通省の長期優良住宅化リフォーム推進事業の補助金を活用した外... -
住みたいまちランキング
ホームズを運営する株式会社LIFULLは最新の住みたい街ランキングなどを発表しました。 https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/shutoken/ 本厚木・大宮は1位・2位を維... -
東京海上から不動産買収保険が登場
東京海上日動火災保険は不動産投資ファンドや不動産会社向けに、不動産の買収リスクを補償する保険を販売すると発表しました 不動産取引保険(表明保証保険)の販売開始... -
修繕積立金の改善指導ができる初条例
名古屋市は全国で初めての条例案を市議会に提出する方針です。 それは、発売前のマンションの修繕積立金について国のガイドラインよりも少ない場合、改善指導ができると... -
ファミリーVS単身マンション
【郊外ファミリー物件に賃貸需要あり】 企業の業績は、不動産で言えば賃料に相当します。 その見方で考えると不動産投資は、やはり長期的には賃貸需要と修繕・管理が肝... -
バブル期を越えるマンション価格→ファミリーの賃料アップはまだ続く
すでに首都圏の新築マンション価格は6000万円を超え、平成のバブル期も超えています。 東京カンテイが集計した首都圏中古マンション価格におきましても、昨対比11.6%高... -
火災保険不正申請で逮捕者
火災保険を不正利用した賃貸住宅の修繕が問題化しており、ついに逮捕者が出る事態となりました。 問題点は主に2つあります。 ①被害の発生時期を誤る、偽る可能性があ... -
イケアが家賃99円の住まいを募集
IKEAのキャンペーンとして、新宿区の狭小住宅に家具家電を設置して、狭い空間での住まいの在り方を提案する企画が話題となりました。 「家賃99円」というインパクトのあ...