月次市況解説– category –
-
2022年11月/現場で感じる収益不動産市況
【金利上昇の影響について】 不動産市況の展望について、足元では将来的な金利上昇懸念が持ち上がっていますが、依然として投資用不動産の需要は旺盛で、特に円安の好機... -
2022年10月/現場で感じる収益不動産市況
10月の不動産市況を総括しますと、 「販売が順調な一方で、仕入れ目標が達成できていない」 という声が多い状況が続いています。 背景には低金利と金融緩和継続があ... -
2022年9月/現場で感じる収益不動産市況
9月は半期決算の締めの月でした。 金融機関の決算需要もあり、1年のうちでも特に成約件数が多い月になりました。 (後述のレインズ成約事例では直近1年で2番目に多い) ... -
2022年8月/現場で感じる収益不動産市況
8月はお盆休暇もあり、平年では不動産業界の閑散期です。 しかし今年の8月は9末に向けた売買需要が旺盛でした。 当社でも仕入、販売、仲介とそれぞれご成約が重なり、後... -
2022年7月/現場で感じる収益不動産市況
今月は 最新の融資動向不動産売買の需要と供給の関係 について最前線で感じる市況感をお伝えできればと思います。 【東日本銀行の動き】 千葉銀行・横浜銀行・スルガ銀... -
2022年6月/現場で感じる収益不動産市況
7月に入り、今年もあっという間の上半期が過ぎました。 6月は当社で久しぶりに東日本銀行での融資実績がございました。 アパートローン専門部署を設立したこともあり、... -
2022年5月/現場で感じる収益不動産市況
5月を振り返っての市況感ですが、収益不動産業界全体の成約数はやや落ち着いた1カ月だったという印象です。 そのため価格自体は横ばいですが、レインズ在庫数は当社が20... -
2022年4月/現場で感じる収益不動産市況
3月の決算に向けた売買需要が一巡し、例年の4月は様子見モードになることが多いのですが、今期は金融、不動産業界において話題となるニュースが重なりました。 特に相... -
2022年3月/現場で感じる収益不動産市況
【中古郊外は活況】 3月はウクライナ情勢・FRBの利上げ・日銀連続指値オペ・円安・金融機関の決算期と、様々な出来事があった1カ月でした。 まずは当社が得意とする「1... -
2022年2月/現場で感じる収益不動産市況
ロシア-ウクライナの件もあり、経済動向・金融市場に大きな変化が起きています。 【】 アメリカを中心とした世界的な利上げムードによって成長株などは調整が入りました...