2022年3月– date –
-
物件の現地調査へ
アクイジションチームの松下が、埼玉県のとある中古マンションの現地調査に行きました。 最寄り駅から徒歩20分以上と距離がありますが、住宅街に位置しており、賃貸需要... -
万が一の際は、身体を張ってでも生活を守る。
ある日のお昼頃、複数の入居者様より「水が一切出ない」との連絡を受けました。停電により給水ポンプが止まり、マンション全体で断水が発生していたようです。 すぐに業... -
日本の金利政策はどこに向かう
世界が金融正常化に向かうのとは対照的に、日銀は14日朝、「指し値オペ」と呼ぶ公開市場操作を通知しました。 10年物国債を0.25%の利回りで無制限に買い取ることで、同... -
会社によって異なる「入居率」の基準。プラン・ドゥはかなり厳しく算出しています
管理会社の実力を測る指標として「入居率」があります。当社だと平均97%です。 さて入居率は「空室をどう定義するか」で各社算出方法が異なります。 ・原状回復工事完... -
南浦和エリアを解説
不動産投資を成功させる上で、重要なファクターとなる賃貸需要。 郊外に強い私たちだから知っている、あまり知られていない割に賃貸需要の高いエリアをご紹介します。不... -
地震で窓ガラスが割れたときは・・・
先日3月16日深夜、福島・宮城を震源とする地震がありましたが、皆様ご無事でしたでしょうか。翌朝その影響により、千葉県内にある弊社管理物件のご入居者様から「居室の... -
バフェットはインフレに強い
インフレ耐性について熟慮している著名人として、ウォーレンバフェット氏が挙げられます。 【出典:2022年2月27日 日経新聞】 【出典:2022年2月27日 日経新聞】 今年... -
2022年1月/現場で感じる収益不動産市況
あっという間に2022年も1カ月が過ぎ、各社決算を見据えた動きが活発になってきました。 【】 不動産業界においては、 3末決算までに売り切りたい案件逆に3末ではなく4月... -
違法駐輪をスピード解決
駐車場の契約者様から「連日、知らない自転車が駐車場に止まっている」との連絡を受けました。いわゆる「違法駐輪」になります。 自転車は所有者の特定が難しいこともあ... -
横浜銀行のコベナンツ融資はこの半年でどう厳格化されたか【不動産投資】
横浜銀行のコベナンツ融資について、最新の動向をお伝えします。 現在の融資環境下では不動産投資家からとても人気のある融資商品ですが、ここ半年で融資基準がやや厳し...
12